【オンライン】
私のトリセツをつくるアーユルヴェーダクラス
2/24(月)「続・お肌の輝き」
カラダとこころに問いかけながら、季節に沿った「私のトリセツ」づくりを試みるワークショップ形式のアーユルヴェーダオンラインクラス、2/24(月)のテーマは、「続・お肌の輝き」です。カラダ外側からのケアをご紹介した1月に続いて、今月ご紹介するのは、トラムのオンラインクラスでははじめてとなる「食事のお作法」にまつわるお話。
お肌の輝きとはいえ美容ケアではありませんし、食事といっても料理のレシピのご紹介でもありません。毎日の食事にまつわるちょっとした心がけが、心身の健康やお肌の輝きにつながるというシンプルながらも奥深く、何千年も前の古典書に明記されている食のお作法のトピックです。
お肌と食ってどんな関係にあるのか?
この時季のお肌はどんな調子か?
どんな食事方法を心がければお肌は輝くのか?
60分のクラスでは、いくつかの質問にお答えいただきながら、体質や現在の傾向別に特に心がけたい食事方法と、輝くお肌をめざすヒントを探ります。
アーユルヴェーダがはじめてという方も、アーユルヴェーダ談義したい方も、開始15分前からスタンバイしていますので、フリートークタイムとしてどうぞご利用ください。
月曜夜、アーユルヴェーダの知恵に学びながら、「私」の取り扱い方法についてぜひ一緒に考えてみましょう。
【日程】 2025年2月24日(月)21:00-22:00
【ドロップイン 受講料】ご予約時:クレジット決済のみ
¥2,000(メンバー登録は必要ありません)
※「2月のサンデーメディテーション」受講中の方はご参加いただけます。
【講師】セガミマサコ
【ドロップインのご予約はこちらから】
【オンライン】アーユルヴェーダクラス
2/24(月)¥2,000(税込)
【今月のテーマ】
続・お肌の輝き
▶︎お肌のごきげんをうかがう5つの質問
▶︎お肌と食の関係性
▶︎すこやかさを育む「食事のお作法8カ条」
▶︎イチ推し食材&避けたいもの
▶︎イチ推しがいつもいいとは限らない
▶︎今月の食材「ムング豆」
▶︎この時季のおすすめ vs 避けたい生活法 & 食事 & スパイス・ハーブ 他
▶︎アーユルヴェーダの体質理論「ドーシャ」について
▶︎質疑応答
【ご注意】
※このクラスでお伝えする内容は、アーユルヴェーダの基本理論に基づく生活アドバイスやホームレメディであり、治療を目的としたものではありません。ご自身の判断のもと生活に取り入れてアーユルヴェーディックなまいにちをお楽しみください。なお、健康問題や不調のある方は、医療機関による診断・処方を優先してください。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
アーユルヴェーダについて
5000年以上前から受け継がれるインドの伝統医学・アーユルヴェーダは、生命科学という名のままに、生命はもとより、健康、病、そして人生の幸福や不幸までも科学するとても深淵な学問体系です。そんなアーユルヴェーダでは、季節のうつろいとともに自然界のドーシャが変容し、わたしたちのカラダや心も自然界のリズムに呼応するように影響を受けると考えます。このクラスでは、めぐりゆく季節とともにうつろうご自身のカラダとこころを見つめ、アーユルヴェーダの虫眼鏡でフォーカスして一緒に考えながら、季節に沿ったアーユルヴェーディックな生活のヒントを盛り込んだ「私のトリセツ」づくりを試みます。

